緩和ケア)での暮らし|医療法人社団城東桐和会
ホーム
サイトマップ
緩和ケアとは
緩和ケアでの暮らし
入院手続きのご案内
よつ葉の会(遺族会)について
ホーム
>
緩和ケア紹介
> 緩和ケアでの暮らし
緩和ケアでの暮らし
緩和ケアでの様子
緩和ケア病棟では、患者さんとご家族がより良い時間を過ごすことができるような環境を整えています。
病室
20床の病室はすべて個室となっており、特室を2室設けています。自分の気に入ったレイアウトにベッドを移動することもできるほか、壁に自分の作品を飾ったり、ペットの面会も可能です。面会時間の制限はありません。
ラウンジ
大きく開いた窓から庭園を望むことができ、明るいくつろぎの空間となっています。ご家族や友人と穏やかなティータイムを楽しむことができます。音楽療法士によるミュージックタイムや、チャプレンによる礼拝の他、ボランティアによる大正琴・落語など楽しい時間も提供されています。
キッチン
ご家族が患者さんの好きなものを調理したいときなどにご利用いただけます。電子レンジ、トースター、湯沸かし器、
コーヒーメーカー他、食器などの備品をご自由にお使いください。
庭園
四季折々の草花が迎えてくれる開放感溢れる空間です。ベッドのまま出ることもできるので、外の空気にホッと一息つける場所となることでしょう。池の亀も愛らしい姿を見せてくれます。
イベント
毎月1回ラウンジでイベントが開かれます。季節ごとの楽しい企画で、もちつきやお花見、音楽会、クリスマス会など、ご家族やご友人と一緒に参加することができます。
家族室
和室と洋室の家族室が各1室ずつあります。
ご家族が付き添いで泊まる際に利用することができます。病室の付添ベッドを使用することもできます。
ボランティア
患者さんやご家族が心地よく過ごしていただけるよう、リフレクソロジーや環境整備、散歩や買い物の付添い、お話し相手、イベントのお手伝いなど各種ボランティアがいます。
よつ葉の会
ご遺族を対象とした分かち合いの場です。
詳しくはこちらをご覧ください